
みなさんそれぞれ「理想の暮らし」があると思います。
家づくりは、その後のライフスタイルや、暮らし方にも影響する、大事な作業なんです!
そこで!家を建ててから「失敗した~(´;ω;`)」なんて思わないように、様々な家づくりの要素の、メリットデメリットを比較してみましょう!
①オープンキッチン
メリット
室内が見渡せるオープンキッチン。家事をしながらでも、子供から目を離さずに済むし、コミュニケーションが取りやすい!
デメリット
段々とものが増えてしまって、ごっちゃり見えてしまう・・・
→ADVICE
オープンキッチンにはパントリーを設けると、見た目をいつも綺麗に保ちやすい!
買い置きの食材や、米などかさばるもの、防災用の非常食の備蓄もスマートに収納できる。
②リビングの大きな窓

メリット
光が入って明るいし、解放感がある。
デメリット
家の前を通る人の視線が気になって、結局カーテンを閉めっぱなし・・・
→ADVICE
目隠しになるような外構や植栽があると◎
また、カーテンではなくブラインドや、シースルー生地のプリーツスクリーンもおすすめ。光を取り入れながら、視線をブロックすることが出来る。
③シューズクローゼット
メリット
家族が多くても、収納力抜群のシューズクローゼット。傘やスキー板、アウトドア用品も収納でき、便利。
デメリット
窓がなく風通しが悪いので、梅雨時は湿気がたまってジメジメ・・・ニオイも気になる。
→ADVICE
換気扇をつけるか、小さくていいので窓をつけるのがオススメ。
扉を付けず、オープンな入口にして、カーテンなどで仕切るのも◎
吸放湿機能のある機能性壁紙にするのも効果的。
④書斎

メリット
憧れの書斎スペース。一人で籠ることが出来て、仕事や読書もはかどる。なによりかっこいい。
デメリット
何年かしたら結局、物置化。だんだん使わなくなり、スペースがもったいない。
→ADVICE
個室として独立させるよりも、リビングなど普段過ごす場所に、ちょっとした作業スペースがある方が便利な場合もある。食事スペースとして作ったキッチンカウンターをパソコンスペースとして兼用するのもいいでしょう。
気になる項目はありましたでしょうか?
ライフスタイルによってメリット・デメリットの感じ方はさまざまですが、ぜひ参考にしてみてくださいね♪