2018年9月25日2 分トイレどうする?*家づくりの楽しみ面積的には小さいけど、お家にとって存在感のあるトイレ。 いざ、どんなトイレにする?と考えるとなかなか決められない方も多いのではないでしょうか。でも、ここは家づくりのお楽しみの一つです。トイレは好みに合わせてアレンジしやすい場所のひとつ。毎日使うトイレだからこそ、快適で心地よ...
2018年9月25日2 分失敗しない!土地探しチェックリスト理想のお家を建てるには、土地選びはとても重要です。 土地を探すときに、気をつけたい5つのチェックリストをご紹介します! 1.希望の階数で建てられる? 土地によって、建てることのできる建物の高さが決められています。3階建てなど、多層階の家を建てたい場合は特に注意しましょう。 ...
2018年9月22日2 分家の暖かさと健康の関係暑い夏が過ぎ、段々と肌寒く感じる日が増えてきましたね。 これから冬ももうすぐです。 冬、自分の家がどれくらいの温度になっているか、把握していますか? 今日は部屋の暖かさと健康の関係についてです。 室温が16度を下回ると、呼吸器系疾患に 12度を下回ると、血圧上昇や心臓血管疾...
2018年9月12日3 分部屋を広く見せるインテリアのコツ今日は部屋を広く見せるための、簡単なテクニックをご紹介したいと思います! 家具・インテリア選びは、部屋の印象をガラッと良くも悪くも変えてしまいます。 部屋を広く見せて、開放感のある空間を楽しみましょう! 1.家具の配置のコツ 私たちの脳は、 小さな物=遠くにある物 大きな...
2018年9月9日2 分高断熱な家~断熱材について~家をつくる際、必要不可欠な断熱材。冬は暖かく、夏は涼しく、心地よく暮らすために、重要な役割を担っています。 ここで、断熱材はどんなものを選んだ方がいいのか、青森ハウススタジオではどんな断熱材をご提案しているのか、ご紹介したいと思います。 断熱材ってどんな種類があるの? 断熱 比較的高価な部類に入りますが、湿気に強く、経年によるへたりに強いので、長期的に見た時に安心な断熱材です。 寒冷地の青森県だからこそ、断熱材はハイスペックなものを使用されることをお勧めします。 それでは、高断熱な家はなぜ暮らしやすいのか、具体的に見ていきましょう! ECO&節電 高断熱な家は、エアコン等、冷暖房器具の効率が良くなります。つまり、素早く暖まり、素早く涼しくなります。そして運転時間も減り、電気代などの冷暖房費が抑えられます。 また、省エネ住宅にすると、国や金融機関が設けている優遇制度が利用できることもあります。節電・節約で、地球にもお財布にも優しい家にしましょう。 健康で心地よい暮らし 「ヒートショック現象」というのを聞いたことはありますか? 気温の差の激しい場